協会概要

一般社団法人相互尊重コミュニケーション協会について

一般社団法人相互尊重コミュニケーション協会は、「すべての人が、互いの個性と尊厳を尊重しあい、自分らしく輝ける社会を実現する」ことを目指し設立されました。

現代社会において、私たちは多様な価値観を持つ人々と関わりながら生きています。しかし、コミュニケーションにおける誤解やすれ違い、自己主張へのためらい、あるいは他者への過度な要求などによって、多くの人がストレスを感じ、人間関係に悩み、自分らしさを見失いがちです。

私たちは、相手も自分自身も対等な存在として尊重し、お互いのニーズや価値観を大切にしながら、自分の意見もしっかりと伝える「相互尊重コミュニケーション」こそが、これらの課題を乗り越え、より豊かで健全な人間関係を築く鍵であると確信しています。

理念

すべての人が、互いの個性と尊厳を尊重しあい、
自分らしく輝ける社会を実現する

ミッション(私たちの使命)

私たちは、相互尊重コミュニケーションの考え方と実践的なスキルを広く社会に普及させることを使命とします。

そのために、以下の活動を通じて、人々がより良い人間関係を築き、自己肯定感を高め、自分らしい人生を歩むことを支援します。

  1. 学びの場の提供: 相互尊重コミュニケーションの理論と実践を学ぶための講座、セミナー、ワークショップを企画・開催します。
  2. 情報発信: ウェブサイトやSNSなどを通じて、相互尊重コミュニケーションに関する知識や役立つ情報を発信します。
  3. 教材開発: 効果的な学習を支援するための教材やツールを開発・提供します。
  4. コミュニティ形成: 相互尊重コミュニケーションを学び、実践する仲間が集い、支え合えるコミュニティを育みます。

事業内容

  • 相互尊重コミュニケーションに関する講座、セミナー、ワークショップの企画・運営・実施
  • 相互尊重コミュニケーションに関する教材、書籍、資料等の企画・開発・販売
  • 相互尊重コミュニケーションに関する情報発信(ウェブサイト運営、SNS活用等)
  • 企業、教育機関、各種団体等への研修プログラムの提供
  • 個人向けカウンセリング、コーチングサービスの提供
  • その他、当法人の目的を達成するために必要な事業

代表理事挨拶

こんにちは。一般社団法人相互尊重コミュニケーション協会 代表理事の渡辺佳菜です。

この度は、当協会のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。

私は起業して以来8年間、「女性が自分らしく輝くこと」を応援する活動を続けてまいりました。

SNSやメディア、書籍などを通して、「自己肯定感を高める」「自分自身を愛する」「自分と向き合う」といった言葉を目にする機会は多いかと思います。これらは、自分らしく輝くために大切な要素であることは間違いありません。

しかしながら、私たちは一人で生きているわけではありません。家族、友人、同僚、地域の方々…。
本当にたくさんの人たちに支えられ、様々な人たちとの関わり合いの中で、自分という存在を形作っています。

自分自身を大切にすることと同じように、周りの人々を尊重すること。その両方が満たされて初めて、人は心から自分らしく輝けると、私はこれまでの活動を通して強く感じるようになりました。自分を大切にしながら、相手も尊重する。そのためのマインドとコミュニケーションスキルを誰もが学び、実践できる環境を作りたい。その想いから、この度、一般社団法人相互尊重コミュニケーション協会を設立いたしました。

当協会が目指すのは「相互尊重」です。

相互尊重とは、難しく考える必要はありません。ごくシンプルに言えば、「相手と関わっているだけで、お互いが自分のことをもっと好きになっていく」。そんな温かく、建設的なコミュニケーション、人と人との関わり合いのことを指します。

自分も相手も大切にし、尊重し合う関係性が広がれば、一人ひとりが安心して自分らしさを発揮し、より豊かに輝ける社会が実現すると信じています。

このウェブサイトを通じて、相互尊重の大切さや、私たちが目指す未来について、少しでも皆様にお伝えできれば幸いです。

今後、セミナーや交流会などを通じて、皆様と共に学び、相互尊重の輪を広げていきたいと考えております。どうぞ、当協会の活動にご関心をお寄せいただけますと幸いです。

皆様とのご縁に心より感謝申し上げます。

一般社団法人相互尊重コミュニケーション協会

代表理事 渡辺佳菜